3枚あるけど持ち歩くのは1枚で十分、ならいいのだが、カードによって入れる扉と入れない扉が微妙にずれており、結局3枚常時携帯する羽目になっていた。
2枚、はまだいい。
1つのIDケースの裏表に入れれば対処できる。
しかし3枚ともなってくると、解決策が急に難しくなる。
ついでに言うなら、社内を手ぶらでウロウロしている時に突然「あ、紹介したい人が!」などと呼び止められ、急に名刺交換が必要になる場面がちょいちょいあるので、名刺も数枚持ち歩きたい。
さらに要求するなら、やはり突然記録が必要になることがあるので、メモ帳的なものもセットだといい。
まあこんなことを言うと「ポシェット的なものを肩から下げて、全部突っ込んどけば」と、冷たくあしらわれるのが常だったのだが、私は追い求めたかった。
常時3枚のIDカードが手間なくかざせる状況が担保され、なおかつ名刺とメモ帳もセット状態で「コンパクトに持ち歩ける」解決策だ。
様々なカードケースやら何やらを購入しては試し、時には工作してみたり……しかし耐久性に問題があって破損したり、重量に難があったりなどなど、数々の失敗を積み重ねてきた。
もはや意地ともいえる状態にまでなりつつあった「IDカード及び備品携帯方法」の解決策。
もはやライフワークじみた域にまで到達しかねない執念にまで昇華されつつあったのだ。
そんなある日、全くの別件の探しものをしていた時にひょんな出会いがやってくる。
私は常々、気に入ったブックカバーを手帳にかぶせているのだが、ブックカバーというものは得てしてペンホルダーがない。しかたがないので、自分でチクチク縫い付けているが手間がかかる。ブックカバーに簡単に装着できるペンホルダーはないものか、と暇さえあれば検討している中「工房Q」が制作販売している「カンヌ」という商品と遭遇した。
ノートや手帳にペンホルダーを付けられる |
ツイストリングノート+IDカードホルダー1.0 |
ツイストリングノートメモ+IDカード(or定期)ホルダー |
メモ帳と複数IDカード収納可能なものがあるじゃないか……
俄然、私の心は猛烈に沸き立ち始めた。
と、ここで、前提として「リヒトラブ社のツイストリングノート」について説明しておきたい。
これは、簡易ルーズリーフとも呼べる作りをしている商品で、手のひらサイズのメモ帳ながら、リフィル交換ができるシロモノなのだ。
金具が金属っぽい見かけの「FLOWER IMAGE ツイストノート」 |
この仕組みをベースに、プラスチックの表紙部分を革製のIDカールホルダーに交換してしまえば、メモ帳付きカードホルダーが出来てしまうというわけ。
これ……これを改造してカード2枚仕様を3枚仕様に変更すれば、私の求めているものに近づけるのではないか?!?!?!
このお店は、カスタマイズに対応してくれるのだろうか、してくれたらいいな、してほしい!……と、恐る恐る問合わせのメールをしてみたら「できますよ!」的な明朗なお返事が!!!!!
「ただカスタマイズ料金はいただきますけれども」
……ってそんなの全然問題無いです、長年の私の悩みが解決されるなら!!!!
ということでまず私がとりかかったのは「こーゆーモノが作りたいんでござる」アイデアラフスケッチである。
既存商品「ツイストリングノート+IDカードホルダー」を参考に、
ペンホルダーまで付けてしまった。
欲望全開。
恐る恐る「これ、作れますか……?」とメール送信してみると
「いけますよ!」
とのことで、早速発注することに。
カスタマイズ費がかかると言っても金額が10倍になるわけでもなし。
とっても良心価格。
「革の色何色にしますかー?」
「ステッチの色は何色にしますかー?」
「プラバン付けますかー?」
「開口部の処理はこうなりますけどいいですかー?」
みたいな細かいやり取りのメールを経て。
そしてこの度……届いたのです!
届いたのですよ!!!!!!
*・゜゚・*:.。.(*´∇`)*・゜゚・*:.。.
じゃーん!!!!!!
![]() |
※リングノート金具はツイストリングノートのもの |
制作期間は約1ヶ月。
想像通りのものが来てまず感激。
思ったよりも本体軽かったし。
カード入れるとこんな感じ。ペンも装着。
(※写真が現状の本人と全然違うのは仕様w)
![]() |
おもて(カード1枚目) |
![]() |
うら(カード2枚目) |
![]() |
ひらく(カード3枚目) |
ちなみに2枚背中合わせにカードを入れている部分には、干渉防止シートを別途挟み込み。
名刺入れる |
本日使い始めて2日目だが、いやもう、こりゃいい、本当にいい。
快適!!!!
![]() |
首から下げると重いので腰に引っ掛ける |
ちょっとしたところですぐメモも取れるし便利便利。
いやー、あきらめないでいるとこういう出会いがあるんだなあって。
探し求め続けていて本当に良かった!!!!
とまあ、そんなわけで今の私は、自慢したい気分が溢れ出る勢いでこうやって紹介文を書いているわけで……つまりはもう「みんな!これいいよ!」と言いたくてたまらなかった、と。
IDカード3枚はなくても「IDカード&Suica&スタバカード」と組み合わせた使い方も出来るし「可能性は無限大っす、どうすか1つ」とか売り込みまでしかねない気分(笑)。
あ、本気で欲しくなったら「工房Q」さんにお問い合わせくださいね、私じゃなくて(笑)。
http://kobo-q.jpn.org/
2016年、素敵なIDカードライフが送れそうです。
皆さまにも素敵な日常小物ライフが訪れますように。